お世話になっております。

志水製畳店です🍀

先日、当店のGoogle map口コミをご覧くださった

https://g.page/r/CTB4kqH5-Eb4EBE/review

さいたま市岩槻区のお客様から畳6表替え

工事のご用命いただき施工してまいりました。

ありがとうございました。

最初に電話でお問い合わせをくださいました

後日、お客様のご自宅に打ち合わせにお伺いしました

そこで、畳の状態をチェックして、表替えが出来る事を確認して

当店の畳表見本を見てもらいながら

説明して選んでもらった畳表は

有馬泰彦さんが生産された

くまもと畳表 涼風

生産者詳細情報https://igusa-tatami.jp/tami/ma/?102416

畳縁は今色を選んでもらいました。

今色

とても明るいお部屋になりましたね

畳と畳の間にできた隙間や

畳にできた凸凹も補修して納めて

そして、畳を拭きあげてから

防カビ、除菌、抗ウイルス、消臭効果がある

太陽の霧を畳に噴霧して完成です!

太陽の霧詳細https://tatami-shimizu.com/?p=4413

 

仕上がりと対応にご満足いただけたようで

ありがたいお言葉もいただきました。 

「頼んで良かったです

H様、嬉しいお言葉ありがとうございます。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

そして、新しい畳にご満足いただけたようで

何よりです。新畳生活を満喫してください! 

 

『畳のお手入れされていますか?』

畳は5年目、10年目がお手入れの目安です。

当店では、お客様のご要望に

お応えできるように

様々な畳表や、畳縁、畳床等々を

ご用意しておりますので

お気軽にご相談ください。

 

【新型コロナウイルス対策について】

 

当店では新型コロナウイルス感染

拡大防止対策を行っています。

https://tatami-shimizu.com/?p=4327

 

 

【新型コロナウイルス対策における

志水製畳店の取組について】

最後までお読みくださいまして

ありがとうございます。

—————————————————-
—————————————————-

畳替えをしませんか!?

 

≪表替え、裏返し、新畳、縁無し

 

琉球表 市松表 和紙表 モダン乱敷き畳≫

 

志水製畳店 蓮田屋

 

2013彩の国技能まつり競技大会畳製作

最優秀賞『埼玉県知事賞』受賞

 

29回技能グランプリ畳製作

『埼玉県代表』

第30回技能グランプリ畳製作『埼玉県代表』

 

【敢闘賞受賞】

 

厚生労働大臣認定 畳製作一級技能士

四代目 志水 富幸

 

本町本店

さいたま市岩槻区本町3-12-14

tel;048-756-1568

 

西町工場店

さいたま市岩槻区西町5-3-40

tel:048-756-4590

 

志水製畳店 蓮田屋HP

⇒https://tatami-shimizu.com/

 

志水製畳店公式youtubeチャンネル 

⇒https://www.youtube.com/channel/UCRwLs8Pv_0ml1PLOffJxWYA

 

志水製畳店 蓮田屋facebookページ

www.facebook.com/tatamishimizu

 

志水製畳店 蓮田屋

店舗の口コミ・ランキングサイト

https://www.ekiten.jp/shop_6043807/

 

いたま市伝統産業

志水製畳店 蓮田屋ページ

http://www.saitama-dentousangyou.com/143/index.html

 

朝日新聞デジタル 掲載記事【畳店4代 技術と誇り継ぐ】

http://www.asahi.com/area/saitama/articles/MTW20190428111220001.html

 

「ブログをみて…」とお気軽にお問い合わせください

お世話になっております。

志水製畳店です🍀

youtubeに動画をアップしました

畳の修繕から表替え、そして完成まで

From tatami repair to replacement
 and completion

他の動画も是非ご覧ください!

チャンネル登録!高評価!コメントをお願いします! 

志水製畳店official youtube channel

https://www.youtube.com/channel/UCRwLs8Pv_0ml1PLOffJxWYA

 

 

『畳のお手入れされていますか?』

畳は5年目、10年目がお手入れの目安です。

当店では、お客様のご要望に

お応えできるように

様々な畳表や、畳縁、畳床等々を

ご用意しておりますので

お気軽にご相談ください。

 

【新型コロナウイルス対策について】

 

当店では新型コロナウイルス感染

拡大防止対策を行っています。

https://tatami-shimizu.com/?p=4327

 

 

【新型コロナウイルス対策における

志水製畳店の取組について】

最後までお読みくださいまして

ありがとうございます。

—————————————————-
—————————————————-

畳替えをしませんか!?

 

≪表替え、裏返し、新畳、縁無し

 

琉球表 市松表 和紙表 モダン乱敷き畳≫

 

志水製畳店 蓮田屋

 

2013彩の国技能まつり競技大会畳製作

最優秀賞『埼玉県知事賞』受賞

 

29回技能グランプリ畳製作

『埼玉県代表』

第30回技能グランプリ畳製作『埼玉県代表』

 

【敢闘賞受賞】

 

厚生労働大臣認定 畳製作一級技能士

四代目 志水 富幸

 

本町本店

さいたま市岩槻区本町3-12-14

tel;048-756-1568

 

西町工場店

さいたま市岩槻区西町5-3-40

tel:048-756-4590

 

志水製畳店 蓮田屋HP

⇒https://tatami-shimizu.com/

 

志水製畳店公式youtubeチャンネル 

⇒https://www.youtube.com/channel/UCRwLs8Pv_0ml1PLOffJxWYA

 

志水製畳店 蓮田屋facebookページ

www.facebook.com/tatamishimizu

 

志水製畳店 蓮田屋

店舗の口コミ・ランキングサイト

https://www.ekiten.jp/shop_6043807/

 

いたま市伝統産業

志水製畳店 蓮田屋ページ

http://www.saitama-dentousangyou.com/143/index.html

 

朝日新聞デジタル 掲載記事【畳店4代 技術と誇り継ぐ】

http://www.asahi.com/area/saitama/articles/MTW20190428111220001.html

 

「ブログをみて…」とお気軽にお問い合わせください

 

いつもお世話になっております。

志水製畳店です🍀

お客様から『畳表の違いがよく分からない』ですとか

『どこがどう違うの』ですとか『値段のちがいは何』ですとか

よく聞かれることが多いです。

確かに分かりにくい所ではあると思います。

そこで!そんな疑問に今回お答えするべく

長文にはなりましたが、まとめてみました。

同じ原材料から作られた畳表なのにどうしてこんなに値段が違うのか

畳表は、同じい草という植物を原材料にして作られています。

同じ植物から作られた畳表なのにどうしてこんなに値段が

違うのかというところを疑問に思われている方がほとんどだと思います。

これまで私は、何度も熊本に通い農家さんと田んぼに入ったり

刈取りのお手伝いをしたり、製織の体験をしたり

産地でしか経験できない事を沢山してきました。

その時に農家さんから直に聞いたい草の事や

畳表の事、そして、誰よりも多くの畳表を見てきた

目利きの産地問屋さんの研修に参加することでしか

得る事ができない知識を、皆さんの『なぜ』にお答えすべく

ここで皆さんにお話します。

一つ前置きとして、畳表の原料であるい草は農作物です。

ですので、今からお話することが全て当てはまるかと言ったら

そうでないこともあります。農作物であり天然素材であるい草は

その年の天候、日照時間、雨量、気温などでも大きく左右しますし

品種の違い、草質の違いなどもそうです。

もっと言えば、同じ品種のい草でも農家さんによって育て方がちがいますし

畳を織り上げる製織作業や仕上げ作業でも大きく変わります。

畳表の生産者さん難しいところは、いぐさを植えて育て収穫する農家さんの一面と

その収穫したい草を製織し畳表に仕上げる職人さんの一面が有り

いくら良いい草を育てられても製織仕上げ技術が

伴っていないと良い畳表になりませんし、その逆もしかりなところなんです。

しかし、今からお話することは、畳表を見る上で

必ずひとつのモノサシになります。よろしければ最後まで読んでみてください。

畳表の違いは時間の経過と共にあらわれます 

   

 

現在国内で流通している国産の畳表の95%以上が

熊本県八代市とその周辺地域で生産された、くまもと畳表です。

全盛期には6000軒あった畳表の生産農家さんが

現在では300軒以下になってしまいました。

このように年々生産農家さんは減っていますが

こだわりを持った農家さん達が頑張って畳表を作ってくれています。 

畳表の原材料であるい草は1年目は畑で増殖と選抜をされ

2年目に田んぼで育てられたり刈り取りされます。 

畳表の品質は、使用されているい草の長さと

い草そのものの品質、そして使用されているい草の量がポイントです。

量とは、1枚の畳表の重さはどれくらいの重量に

なっているかで分かります。簡単に言うと、い草の使われている量ですね。

またそれに加え大事なのは、最初にも少しお話した

それぞれの農家さんの製織技術で畳表の価値が決まります。

製織技術とは、畳表にした時の山目盛り上がりの良さ

仕上げの良さです。

この製織技術は、それぞれの農家さんで原料のい草から

畳表に織り上げるまでのいくつもの手間のかけ方の

違いが品質の違いとしてあらわれます。

そして畳表の品質の違いは使用される時間の

経過とともにあらわれてきます。

こちらはわかりやすく写真を使いながら説明していきます。

 

い草は11月中旬から12月の寒くなる時期に

田圃に植え付けされます。

1月から2月の寒い時期はい草の根を育てる時期です。

 

健全に目が生育すると、3月から少しずつ伸びてきて

 

4月下旬に膝上ぐらいまで伸びます。

その伸びた草を膝下くらいまで一旦カットする

先刈り作業を行います。

この作業は、刈取り日から逆算して70日前に行います。

 

先刈りの目的は地表面に日光を当て新芽の発育を

促進する作用を促すことです。

収穫時のい草の写真を見てください。

左側がい草の一株です。それを成長の度合いが

わかるようにしたのが右側のものです。

そして、その成長度合いをわかりやすくしたのが

左側の図です。縦軸が成長と品質の等級の目安になります。

横軸が先刈り後の出芽時期を表しています。

先刈り後、い草は一つの目から数本の芽が出ます。

①の芽が先刈り後伸びてくる芽です。

①の芽は、伸びてきて成長が止まると色が

濃くなり先が枯れ始め太くなります。

そうすると今度は➁の芽が①を追い越し伸びてきて成長が止まると

色が濃くなり先が枯れ始め太くなります。

い草はこの成長の流れを繰り返していきます。

間隔的には一週間から10日の感覚で繰り返されていきます。

一番品質の良いいい草になるのは⑤の目で

新芽で実が充実した、長いい草に育ちます。

農家さんは、⑤の芽のい草を多く育てられるように

毎年工夫されながらい草作りをされています。

その⑤の芽のい草をふんだんに使い丁寧に製織された畳表は

耐久性にも優れ、艶があり、バーコードみたいな色ムラがほぼなく

織目も美しく最高級品の畳表となります。

数年後、全体が黄金色に退色したとき、高級な絨毯童同様

経年美化と表現される美しさがあると思います。

ただ当然といえますが収穫時、この⑤の芽の割合は1割ほどと少なく

そのぶん価格は高くなってしまいます。

産地では、畳表のクラス分けを表現する時、「1~5番草」や

「1から5番抜き」と言われます。

 

 

⑤の芽を中心とした長い草は「1番草」や「1番抜き」と言われるものです。

畳表を織る際に農家さんは、まず長さで選別していきますので

その次の長さが2番、3番と番付が付いて行きます。

そして、その中でさらに変色のあるい草や、折れているい草

切れているい草を選別(選り出して)して畳表に仕上げていきます。

極端な例で、⑤の芽で織られた畳表、①と⑨の芽で織られた畳表の違いを

お話しすると⑨の芽を見てください。

⑨は一番最後に伸びてきて、成長途中で収穫されたため

色は淡く茎も細いです。

畳表を織る際に農家さんは、長さで選別するために

下級品の畳表には①と⑨すなわち古めと新芽が混じります。

そうすると、古芽の色が濃いい草と、新芽の淡いい草

太いい草と、細いい草が混じった畳表になりますので

写真の下級品のような、最初から色ムラと折り目が

はっきりしない畳表になります。

そして、実入りも織り込み密度も少ないので耐久性も低くなります。

耐久性のあるものを選びたいのときは?

畳表のひげと言われる部分い草の先端をご覧ください

 

強い草の断面は丸みを帯びたいい草は茎の充実がよく

表皮も厚いので擦り傷になどになりにくい傾向があります

弱いい草の断面は形が不揃いで握りも良くないので耐久性に欠けます。

綺麗に退職していく畳みた畳表を選びたいときは?

畳表のヒゲの根元の部分をご覧ください

新芽の根は根元の色が白~黄色一色に近く

草の粒ぞろいも良くなります。

逆に古芽が混じった根は、根元の色が赤、茶、黄色、白など

4から5色になります。草の太さも太かったり細かったりと

混じっています。

原産地を見分けるものは?

熊本県い草の見つけられる QR コード付きのタグが

折り込まれていたりした茎のような弊社弊社産地表示ラベルがついています

当店の取組!熟成畳表でリラックス効果と耐久性をアップ

草質の良い草は、しっかりとした管理下で熟成させると

い草の表皮は硬くなり耐久性が良くなり、色は白みのある上品な

緑色になり最高の熟成具合になります。

畳といえば「あの香り」を連想される方も多いと思います。

畳の香りにはい草に含まれる様々なリラックス効果のあります。

香り成分から生まれていて、これにより畳の芳香性は発揮されます。

い草に含まれる香り成分の中でも、バリニンという成分は

香水にも多く使われており、リラックス効果の高い芳香成分として

アロマテラピーの精油やお菓子の香料などにも使われています。

い草は、刈り取ってから畳表に製織する前に、洗浄、泥染め

乾燥の作業があります。

この泥染め、乾燥作業を行うことで、あのい草の香りが出てきます。

熟成畳表とは、そのい草を製織し畳表を環境の良い

保管場所で一定期間寝かせておくことで熟成し

このバニリンという人々が癒しと感じる香りの成分を放ちます。

上記のい草の香り成分表でもわかるように

生い草より泥染め乾燥させたイ草の方がバリニンの

数値が上がっています。

そして熟成させることにより、畳表本来の色やツヤを

引き出し畳の色あせも遅くなり、カビの発生率も下がります。

さらに寝かせることで表皮も硬く丈夫になることで

長持ちするという利点があります。

これは材木を山から切り出してすぐに製材するのではなく

一定期間寝かせて使用する事と同じ原理とも言えます。

当店工場には、熟成を行うために最適な独自の

畳表の棚を天井に設置しており、下からの湿気や直射日光を

防ぐことにより畳表を熟成させることが可能になっています。

当店の畳づくりへのこだわり

安心して頼れる良い畳店=

[確かな技術 × こだわりの国産畳表] + [プラス1のサービス]

そして、いくら良い素材の畳表を使っても、畳作りの技術が未熟だと

素材を活かしきれず、痛みやすく長持ちしない畳になってしまいます。

農家さんが一生懸命作られた畳表を無駄にせず

お客様にとって住み心地の良い良質な畳に仕上げるためには

技術が欠かせません。

畳は各ご家庭のお部屋ごとに一畳一畳大きさが違います。

それを正確に採寸して隙間なく親にきちんと納められるかが

腕の見せ所です今や凸凹が無く正確に平らに仕上げることで

歩くときにすれにくくなり畳を長持ちさせることができます。

隙間がなく平らに作ることは当たり前で簡単に思われがちですが

天然素材には同じものありませんし個体により癖があります。

それを正確に仕上げるには経験に裏打ちされた技術が必要です。

その技術をさらに向上させるため仕事前後に恨みを使って練習したり

気が付いてた事はメモにとって時折に返すなど日々様々なことを学び

実践いく姿勢を大切にしています。

また2年に1回の全国技能グランプリも2回連続で

埼玉県代表として出場させて頂き、前回は敢闘賞を獲得しました。

技術向上を続けることでお客様に質の良い畳を提供し

安心安全な生活を喜んで頂けるようこれからも努力してまいります。

ただ畳を作るだけではなく、お客様に「安心安全な畳生活」を

送っていただけるような仕事をするのが、畳店の役割だと考えています。

各ご家庭、お部屋ごとに広さや形が違うため

お客様の要望や生活スタイルに合う畳表はどれかを提案するのも

私たちの仕事だと思っていますし、何年も使われるものなので

経年劣化も考えて最適な素材や施工の仕方をご提案します。

納品時の抗菌処理など、ちょっとしたことでもお客様のためになることは

やらせていただきますし、メンテナンスのタイミングに

おハガキでお知らせもしています。

単純に「作って終わり」ではない、心地よく⻑く畳を使っていただくための

サービスを提供します。

 

『畳のお手入れされていますか?』

畳は5年目、10年目がお手入れの目安です。

当店では、お客様のご要望に

お応えできるように

様々な畳表や、畳縁、畳床等々を

ご用意しておりますので

お気軽にご相談ください。

 

【新型コロナウイルス対策について】

 

当店では新型コロナウイルス感染

拡大防止対策を行っています。

https://tatami-shimizu.com/?p=4327

 

 

【新型コロナウイルス対策における

 

志水製畳店の取組について】

最後までお読みくださいまして

ありがとうございます。

—————————————————-
—————————————————-

畳替えをしませんか!?

≪表替え、裏返し、新畳、縁無し

琉球表 市松表 和紙表 モダン乱敷き畳≫

志水製畳店 蓮田屋

2013彩の国技能まつり競技大会畳製作

最優秀賞『埼玉県知事賞』受賞

第29回技能グランプリ畳製作

『埼玉県代表』

第30回技能グランプリ畳製作『埼玉県代表』

【敢闘賞受賞】

厚生労働大臣認定 畳製作一級技能士

四代目 志水 富幸

本町本店

さいたま市岩槻区本町3-12-14

tel;048-756-1568

西町工場店

さいたま市岩槻区西町5-3-40

tel:048-756-4590

志水製畳店 蓮田屋HP

⇒https://tatami-shimizu.com/

志水製畳店公式youtubeチャンネル 

⇒https://www.youtube.com/channel/UCRwLs8Pv_0ml1PLOffJxWYA

志水製畳店 蓮田屋facebookページ

www.facebook.com/tatamishimizu

 

志水製畳店 蓮田屋

店舗の口コミ・ランキングサイト

https://www.ekiten.jp/shop_6043807/

 

さいたま市伝統産業

志水製畳店 蓮田屋ページ

http://www.saitama-dentousangyou.com/143/index.html

 

朝日新聞デジタル 掲載記事【畳店4代 技術と誇り継ぐ】

http://www.asahi.com/area/saitama/articles/MTW20190428111220001.html

 

「ブログをみて…」とお気軽にお問い合わせください

お世話になっております。

志水製畳店です🍀

先日、いつもお世話になっている

【きざみ屋本舗】様から

縁無半畳新畳工事のご用命いただき

施工してまいりました。

ありがとうございました。

最初にお問合せをくださり下地の打合せからやらせてもらいました。

そして、畳表の種類を説明して選んでもらったのが

SEKISUIMIGUSA 市松 ラテブラウン

https://www.sekisuimigusa.jp/migusa.html#ichimatsu

隙間なく寸法にキッチリ仕上げ

とてもオシャレな空間になりました。

仕上がりと対応にご満足いただけたようで

ありがたいお言葉もいただきました。 

「畳が入ると違いますね!

嬉しいお言葉ありがとうございます。

そして、新しい畳にご満足いただけたようで

何よりです。新畳生活を満喫してください! 

今後とも宜しくお願い申し上げます。

きざみ屋本舗さんは、株式会社masuo.が運営する

ちょっと医療に詳しいよろず屋サービスチームです。

さいたま市では一般廃棄物収集運搬業許可を取得しており

不用品回収、ハウスクリーニング、草むしり、枝切り

ゴミ屋敷の片付け、生前整理、遺品整理などなど

幅広いお困りにご対応してくれます!

きざみや本舗HPhttps://kizamiya-honpo.com/

Instagramも毎日更新されています!!

https://www.instagram.com/kizamiyahonpo/

Instagramフォローで無料クレープキャンペーンも

開催しているのでフォローして美味しいクレープを

いただいてください!

 

『畳のお手入れされていますか?』

畳は5年目、10年目がお手入れの目安です。

当店では、お客様のご要望に

お応えできるように

様々な畳表や、畳縁、畳床等々を

ご用意しておりますので

お気軽にご相談ください。

 

【新型コロナウイルス対策について】

 

当店では新型コロナウイルス感染

拡大防止対策を行っています。

https://tatami-shimizu.com/?p=4327

 

 

【新型コロナウイルス対策における

志水製畳店の取組について】

最後までお読みくださいまして

ありがとうございます。

—————————————————-
—————————————————-

畳替えをしませんか!?

 

≪表替え、裏返し、新畳、縁無し

 

琉球表 市松表 和紙表 モダン乱敷き畳≫

 

志水製畳店 蓮田屋

 

2013彩の国技能まつり競技大会畳製作

最優秀賞『埼玉県知事賞』受賞

 

29回技能グランプリ畳製作

『埼玉県代表』

第30回技能グランプリ畳製作『埼玉県代表』

 

【敢闘賞受賞】

 

厚生労働大臣認定 畳製作一級技能士

四代目 志水 富幸

 

本町本店

さいたま市岩槻区本町3-12-14

tel;048-756-1568

 

西町工場店

さいたま市岩槻区西町5-3-40

tel:048-756-4590

 

志水製畳店 蓮田屋HP

⇒https://tatami-shimizu.com/

 

志水製畳店公式youtubeチャンネル 

⇒https://www.youtube.com/channel/UCRwLs8Pv_0ml1PLOffJxWYA

 

志水製畳店 蓮田屋facebookページ

www.facebook.com/tatamishimizu

 

志水製畳店 蓮田屋

店舗の口コミ・ランキングサイト

https://www.ekiten.jp/shop_6043807/

 

いたま市伝統産業

志水製畳店 蓮田屋ページ

http://www.saitama-dentousangyou.com/143/index.html

 

朝日新聞デジタル 掲載記事【畳店4代 技術と誇り継ぐ】

http://www.asahi.com/area/saitama/articles/MTW20190428111220001.html

 

「ブログをみて…」とお気軽にお問い合わせください

 

お世話になっております。

志水製畳店です🍀

先日の5/20に、岩槻ロータリークラブ

岩槻高等学校インターアクトクラブ

『創立60周年合同記念例会』が開催されました。

ありがたい事にその記念すべき例会におきまして

志水製畳店が地域表彰されました。

岩槻ロータリークラブ様

岩槻高等学校インターアクトクラブ様

60周年おめでとうございます!

そして、光栄な賞をいただき本当に嬉しく思っております。

今後も頂いた賞に恥じぬよう事業にまい進していき地域のために

一生懸命取り組んでいきます。

 

 

『畳のお手入れされていますか?』

畳は5年目、10年目がお手入れの目安です。

当店では、お客様のご要望に

お応えできるように

様々な畳表や、畳縁、畳床等々を

ご用意しておりますので

お気軽にご相談ください。

 

【新型コロナウイルス対策について】

 

当店では新型コロナウイルス感染

拡大防止対策を行っています。

https://tatami-shimizu.com/?p=4327

 

 

【新型コロナウイルス対策における

志水製畳店の取組について】

最後までお読みくださいまして

ありがとうございます。

—————————————————-
—————————————————-

畳替えをしませんか!?

 

≪表替え、裏返し、新畳、縁無し

 

琉球表 市松表 和紙表 モダン乱敷き畳≫

 

志水製畳店 蓮田屋

 

2013彩の国技能まつり競技大会畳製作

最優秀賞『埼玉県知事賞』受賞

 

29回技能グランプリ畳製作

『埼玉県代表』

第30回技能グランプリ畳製作『埼玉県代表』

 

【敢闘賞受賞】

 

厚生労働大臣認定 畳製作一級技能士

四代目 志水 富幸

 

本町本店

さいたま市岩槻区本町3-12-14

tel;048-756-1568

 

西町工場店

さいたま市岩槻区西町5-3-40

tel:048-756-4590

 

志水製畳店 蓮田屋HP

⇒https://tatami-shimizu.com/

 

志水製畳店公式youtubeチャンネル 

⇒https://www.youtube.com/channel/UCRwLs8Pv_0ml1PLOffJxWYA

 

志水製畳店 蓮田屋facebookページ

www.facebook.com/tatamishimizu

 

志水製畳店 蓮田屋

店舗の口コミ・ランキングサイト

https://www.ekiten.jp/shop_6043807/

 

いたま市伝統産業

志水製畳店 蓮田屋ページ

http://www.saitama-dentousangyou.com/143/index.html

 

朝日新聞デジタル 掲載記事【畳店4代 技術と誇り継ぐ】

http://www.asahi.com/area/saitama/articles/MTW20190428111220001.html

 

「ブログをみて…」とお気軽にお問い合わせください

お世話になっております。

志水製畳店です🍀

先日、いつもお世話になっているお客様のお仕事で

岩槻区新畳入替え工事4.5畳の

ご用命いただき施工してまいりました。

ありがとうございました。

使わせて畳表は

有馬泰彦さんが生産された

くまもと畳表 涼風

生産者詳細情報https://igusa-tatami.jp/tami/ma/?102416

畳縁は、スーパーハイライトを選んでもらいました。

とても明るいお部屋になりましたね

畳と畳の間にできた隙間や

畳にできた凸凹も補修して納めて

そして、畳を拭きあげてから

防カビ、除菌、抗ウイルス、消臭効果がある

太陽の霧を畳に噴霧して完成です!

太陽の霧詳細https://tatami-shimizu.com/?p=4413

 

仕上がりと対応にご満足いただけたようで

ありがたいお言葉もいただきました。 

「床から替えると違いますね

嬉しいお言葉ありがとうございます。

そして、新しい畳にご満足いただけたようで

何よりです。新畳生活を満喫してください! 

今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

『畳のお手入れされていますか?』

畳は5年目、10年目がお手入れの目安です。

当店では、お客様のご要望に

お応えできるように

様々な畳表や、畳縁、畳床等々を

ご用意しておりますので

お気軽にご相談ください。

 

【新型コロナウイルス対策について】

 

当店では新型コロナウイルス感染

拡大防止対策を行っています。

https://tatami-shimizu.com/?p=4327

 

 

【新型コロナウイルス対策における

志水製畳店の取組について】

最後までお読みくださいまして

ありがとうございます。

—————————————————-
—————————————————-

畳替えをしませんか!?

 

≪表替え、裏返し、新畳、縁無し

 

琉球表 市松表 和紙表 モダン乱敷き畳≫

 

志水製畳店 蓮田屋

 

2013彩の国技能まつり競技大会畳製作

最優秀賞『埼玉県知事賞』受賞

 

29回技能グランプリ畳製作

『埼玉県代表』

第30回技能グランプリ畳製作『埼玉県代表』

 

【敢闘賞受賞】

 

厚生労働大臣認定 畳製作一級技能士

四代目 志水 富幸

 

本町本店

さいたま市岩槻区本町3-12-14

tel;048-756-1568

 

西町工場店

さいたま市岩槻区西町5-3-40

tel:048-756-4590

 

志水製畳店 蓮田屋HP

⇒https://tatami-shimizu.com/

 

志水製畳店公式youtubeチャンネル 

⇒https://www.youtube.com/channel/UCRwLs8Pv_0ml1PLOffJxWYA

 

志水製畳店 蓮田屋facebookページ

www.facebook.com/tatamishimizu

 

志水製畳店 蓮田屋

店舗の口コミ・ランキングサイト

https://www.ekiten.jp/shop_6043807/

 

いたま市伝統産業

志水製畳店 蓮田屋ページ

http://www.saitama-dentousangyou.com/143/index.html

 

朝日新聞デジタル 掲載記事【畳店4代 技術と誇り継ぐ】

http://www.asahi.com/area/saitama/articles/MTW20190428111220001.html

 

「ブログをみて…」とお気軽にお問い合わせください

お世話になっております。

志水製畳店です🍀

先日、お世話になっているお客様が所有されている

賃貸物件の6畳表替え工事のご用命いただき

施工してまいりました。ありがとうございました。

先にご連絡いただき畳をお預かりしてその他工事が完了し

ハウスクリーニングが終了後に敷き込みをしました。

当店では賃貸物件の畳替えも施工しましすので

お気軽にお問い合わせください。

 

『畳のお手入れされていますか?』

畳は5年目、10年目がお手入れの目安です。

当店では、お客様のご要望に

お応えできるように

様々な畳表や、畳縁、畳床等々を

ご用意しておりますので

お気軽にご相談ください。

 

【新型コロナウイルス対策について】

 

当店では新型コロナウイルス感染

拡大防止対策を行っています。

https://tatami-shimizu.com/?p=4327

 

 

【新型コロナウイルス対策における

志水製畳店の取組について】

 

最後までお読みくださいまして

ありがとうございます。

—————————————————-
—————————————————-

畳替えをしませんか!?

≪表替え、裏返し、新畳、縁無し

琉球表 市松表 和紙表 モダン乱敷き畳≫

 

志水製畳店 蓮田屋

 

2013彩の国技能まつり競技大会畳製作

最優秀賞『埼玉県知事賞』受賞

 

29回技能グランプリ畳製作

『埼玉県代表』

 

第30回技能グランプリ畳製作『埼玉県代表』

【敢闘賞受賞】

 

厚生労働大臣認定 畳製作一級技能士

四代目 志水 富幸

・本町本店

さいたま市岩槻区本町3-12-14

tel;048-756-1568

・西町工場店

さいたま市岩槻区西町5-3-40

tel:048-756-4590

 

志水製畳店 蓮田屋HP

⇒https://tatami-shimizu.com/

 

志水製畳店公式youtubeチャンネル 

⇒https://www.youtube.com/channel/UCRwLs8Pv_0ml1PLOffJxWYA

 

志水製畳店 蓮田屋facebookページ

www.facebook.com/tatamishimizu

 

志水製畳店 蓮田屋

店舗の口コミ・ランキングサイト

https://www.ekiten.jp/shop_6043807/

 

いたま市伝統産業

志水製畳店 蓮田屋ページ

http://www.saitama-dentousangyou.com/143/index.html

 

朝日新聞デジタル 掲載記事【畳店4代 技術と誇り継ぐ】

http://www.asahi.com/area/saitama/articles/MTW20190428111220001.html

 

「ブログをみて…」とお気軽にお問い合わせください

 

お世話になっております。

志水製畳店です🍀

youtubeに動画をアップしました

【ASMR】畳をザクザク切る音に癒される|cutting tatami

 

作業用、睡眠用、リラックス用にどうぞ 畳職人が畳を切る音

For working, sleeping and relaxing. Sound of Tatami craftsmen cutting Tatami mats.

#作業用 #睡眠 #リラックス #癒し #asmr #畳 #職人 #伝統

#手仕事 #woodcarving #woodworking #woodart #art #岩槻の畳屋 #tatami

動画が少しでも良かったら【いいね&チンネル登録】をお願い致します!↓↓↓ https://www.youtube.com/channel/UCRwLs8Pv_0ml1PLOffJxWYA/?sub_confirmation=1

他の動画も是非ご覧ください!

 

『畳のお手入れされていますか?』

畳は5年目、10年目がお手入れの目安です。

当店では、お客様のご要望に

お応えできるように

様々な畳表や、畳縁、畳床等々を

ご用意しておりますので

お気軽にご相談ください。

 

【新型コロナウイルス対策について】

 

当店では新型コロナウイルス感染

拡大防止対策を行っています。

https://tatami-shimizu.com/?p=4327

 

 

【新型コロナウイルス対策における

志水製畳店の取組について】

最後までお読みくださいまして

ありがとうございます。

—————————————————-
—————————————————-

畳替えをしませんか!?

 

≪表替え、裏返し、新畳、縁無し

 

琉球表 市松表 和紙表 モダン乱敷き畳≫

 

志水製畳店 蓮田屋

 

2013彩の国技能まつり競技大会畳製作

最優秀賞『埼玉県知事賞』受賞

 

29回技能グランプリ畳製作

『埼玉県代表』

第30回技能グランプリ畳製作『埼玉県代表』

 

【敢闘賞受賞】

 

厚生労働大臣認定 畳製作一級技能士

四代目 志水 富幸

 

本町本店

さいたま市岩槻区本町3-12-14

tel;048-756-1568

 

西町工場店

さいたま市岩槻区西町5-3-40

tel:048-756-4590

 

志水製畳店 蓮田屋HP

⇒https://tatami-shimizu.com/

 

志水製畳店公式youtubeチャンネル 

⇒https://www.youtube.com/channel/UCRwLs8Pv_0ml1PLOffJxWYA

 

志水製畳店 蓮田屋facebookページ

www.facebook.com/tatamishimizu

 

志水製畳店 蓮田屋

店舗の口コミ・ランキングサイト

https://www.ekiten.jp/shop_6043807/

 

いたま市伝統産業

志水製畳店 蓮田屋ページ

http://www.saitama-dentousangyou.com/143/index.html

 

朝日新聞デジタル 掲載記事【畳店4代 技術と誇り継ぐ】

http://www.asahi.com/area/saitama/articles/MTW20190428111220001.html

 

「ブログをみて…」とお気軽にお問い合わせください

 

お世話になっております。

志水製畳店です🍀

いつもお世話になっているお客様のお仕事で

さいたま市岩槻区の床暖対応新畳工事を施行してまいりました。

ありがとうございました。

床暖対応畳ということで熱が加わっても畳が縮まない畳床

健やか畳床 座スリムZを使用しました。

https://www.daiken.jp/tatami/lineup/sukoyakatatamidoko/za_slimz.html

畳表は、ダイケン健やかおもて 銀白100Aを使いました。

https://www.daiken.jp/tatami/lineup/sukoyakaomote/ginpaku_100a.html

畳の厚みは15㎜でしあげました。

お客様に新しい畳にご満足いただけたようで

何よりです。新畳生活を満喫してください! 

今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

『畳のお手入れされていますか?』

畳は5年目、10年目がお手入れの目安です。

当店では、お客様のご要望に

お応えできるように

様々な畳表や、畳縁、畳床等々を

ご用意しておりますので

お気軽にご相談ください。

 

【新型コロナウイルス対策について】

 

当店では新型コロナウイルス感染

拡大防止対策を行っています。

https://tatami-shimizu.com/?p=4327

 

【新型コロナウイルス対策における

志水製畳店の取組について】

最後までお読みくださいまして

ありがとうございます。

—————————————————-
—————————————————-

畳替えをしませんか!?

 

≪表替え、裏返し、新畳、縁無し

 

琉球表 市松表 和紙表 モダン乱敷き畳≫

 

志水製畳店 蓮田屋

 

2013彩の国技能まつり競技大会畳製作

最優秀賞『埼玉県知事賞』受賞

 

29回技能グランプリ畳製作

『埼玉県代表』

第30回技能グランプリ畳製作『埼玉県代表』

 

【敢闘賞受賞】

 

厚生労働大臣認定 畳製作一級技能士

四代目 志水 富幸

 

本町本店

さいたま市岩槻区本町3-12-14

tel;048-756-1568

 

西町工場店

さいたま市岩槻区西町5-3-40

tel:048-756-4590

 

志水製畳店 蓮田屋HP

⇒https://tatami-shimizu.com/

 

志水製畳店公式youtubeチャンネル 

⇒https://www.youtube.com/channel/UCRwLs8Pv_0ml1PLOffJxWYA

 

志水製畳店 蓮田屋facebookページ

www.facebook.com/tatamishimizu

 

志水製畳店 蓮田屋

店舗の口コミ・ランキングサイト

https://www.ekiten.jp/shop_6043807/

 

いたま市伝統産業

志水製畳店 蓮田屋ページ

http://www.saitama-dentousangyou.com/143/index.html

 

朝日新聞デジタル 掲載記事【畳店4代 技術と誇り継ぐ】

http://www.asahi.com/area/saitama/articles/MTW20190428111220001.html

 

「ブログをみて…」とお気軽にお問い合わせください

 

お世話になっております。

志水製畳店です🍀

いつもお世話になっているお客様のお仕事で

伊奈町の縁無半畳新畳工事を施行してまいりました。

ありがとうございました。

和室にに半畳縁無畳を16畳敷き詰めて

スッキリと仕上げました。

ご指定いただいた畳表は天然い草の目積表。

隙間なく寸法にキッチリ仕上げ

そして、畳を拭きあげてから

防カビ、除菌、抗ウイルス、消臭効果がある

太陽の霧を畳に噴霧して完成です!

太陽の霧詳細https://tatami-shimizu.com/?p=4413

 

お客様に仕上がりと対応にご満足いただけたようで

「素晴らしいです!」

嬉しいお言葉ありがとうございます。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

そして、新しい畳にご満足いただけたようで

何よりです。新畳生活を満喫してください! 

 

『畳のお手入れされていますか?』

畳は5年目、10年目がお手入れの目安です。

当店では、お客様のご要望に

お応えできるように

様々な畳表や、畳縁、畳床等々を

ご用意しておりますので

お気軽にご相談ください。

 

【新型コロナウイルス対策について】

 

当店では新型コロナウイルス感染

拡大防止対策を行っています。

https://tatami-shimizu.com/?p=4327

 

【新型コロナウイルス対策における

志水製畳店の取組について】

最後までお読みくださいまして

ありがとうございます。

—————————————————-
—————————————————-

畳替えをしませんか!?

 

≪表替え、裏返し、新畳、縁無し

 

琉球表 市松表 和紙表 モダン乱敷き畳≫

 

志水製畳店 蓮田屋

 

2013彩の国技能まつり競技大会畳製作

最優秀賞『埼玉県知事賞』受賞

 

29回技能グランプリ畳製作

『埼玉県代表』

第30回技能グランプリ畳製作『埼玉県代表』

 

【敢闘賞受賞】

 

厚生労働大臣認定 畳製作一級技能士

四代目 志水 富幸

 

本町本店

さいたま市岩槻区本町3-12-14

tel;048-756-1568

 

西町工場店

さいたま市岩槻区西町5-3-40

tel:048-756-4590

 

志水製畳店 蓮田屋HP

⇒https://tatami-shimizu.com/

 

志水製畳店公式youtubeチャンネル 

⇒https://www.youtube.com/channel/UCRwLs8Pv_0ml1PLOffJxWYA

 

志水製畳店 蓮田屋facebookページ

www.facebook.com/tatamishimizu

 

志水製畳店 蓮田屋

店舗の口コミ・ランキングサイト

https://www.ekiten.jp/shop_6043807/

 

いたま市伝統産業

志水製畳店 蓮田屋ページ

http://www.saitama-dentousangyou.com/143/index.html

 

朝日新聞デジタル 掲載記事【畳店4代 技術と誇り継ぐ】

http://www.asahi.com/area/saitama/articles/MTW20190428111220001.html

 

「ブログをみて…」とお気軽にお問い合わせください