お問い合わせ
2017.02.08
皆さん、こんばんは。
とうとう、今週末に迫ってきました
【第29回技能グランプリ】
業界紙でも大きくとりあげられています。
私が出場します畳製作では、板入れ畳と
床の間畳(ゴザ)を
5時間以内に仕上げて、優劣をつけます。
板入れ畳と聞いて、ピンとこない人も多いと思いますので
板入れ畳とは、畳の短辺、縁の付いてない方の畳床(芯材)に
加工した板を縫い付けた畳のことです。
稲藁畳の角、框(かまち)の型崩れしないよう畳床の端に
板を縫い付ける作業を行います。これを板入れ畳といいます。
この板入れ作業は、技術と労力、時間を要しますので
板入れ畳を出来る職人も減ってきています。
板の縫い付け方を簡単に説明しますと
板を仮縫いしてから畳を裏返して、糸を鈎でひっぱりながら
左足かかとで踏み締め、畳の框が厚くならないように
板を縫い付けていきます。
グランプリでは、これまでやってきた事を100%出しきり
皆さんに良い報告ができるように頑張ってきますので
応援宜しくお願い申し上げます!
最後まで読んで頂き有難う御座います。
————————————–
————————————–
畳替えをしませんか!?
≪表替え、裏返し、新畳、縁無し
琉球表 市松表 和紙表 モダン乱敷き畳≫
厚生労働大臣認定 畳製作一級技能士
2013彩の国技能まつり競技大会畳製作
最優秀賞『埼玉県知事賞』受賞
第29回技能グランプリ 畳製作『埼玉県代表』
四代目 志水 富幸
本町本店
さいたま市岩槻区本町3-12-14
tel;048-756-1568
西町工場店
さいたま市岩槻区西町5-3-40
tel:048-756-4590
志水製畳店 蓮田屋HP
⇒https://tatami-shimizu.com/
志水製畳店 蓮田屋facebookページ
⇒www.facebook.com/tatamishimizu
志水製畳店 蓮田屋
店舗の口コミ・ランキングサイト
⇒www.ekiten.jp/shop_6043807/
「ブログをみて…」とお気軽にお問い合わせください。